ダブルボトム崩壊で下落相場になるか?
こんばんは!本日もお疲れ様でした。
日経平均株価はついにダブルボトムが崩壊してしまいました。
つまり・・・
底堅い抵抗ラインを割ってさらに下落しました。
という事は日経平均9000円割れを意識する展開が再びやってきたと言う訳です。
この動きを日経平均株価の6ヶ月、1年チャートで確認してみましょう。
■ 6ヶ月

■ 1年

6ヶ月チャートを見れば、まさに抵抗ラインを割って、まさに新世界の下落ゾーンに突入してしまっています。
ここからさらに下落する動きの可能性は高いです。
さらに1年チャートで見ると、まさに日経平均9000円ちょい前の抵抗線での動きが確認できます。
2009年11月の反発ラインとその前も9000円ちょい前での反発となっています。
そのために、もし仮にここを割って下落したら、大変ですがここを割らなければ再び反発していく動きになると考えられます。
テクニカル的な側面だけをみれば、日経平均9000円付近での買いエントリーは妙味アリです。
ただ、ファンドメンタル的な側面で考えるとユーロ圏、また米国の金融規制法改革成立などを背景にますます信用不安が高まっています。
この詳細についてメルマガの方で詳しくお話したいと思いますので、そちらをド購読ください。
では、本日はこの辺で!
記事が参考になりましたら、以下、応援クリックをお願い致しますm(__)m
ランキングが上昇で喜びまたブログを書く励みになります!
日経平均株価はついにダブルボトムが崩壊してしまいました。
つまり・・・
底堅い抵抗ラインを割ってさらに下落しました。
という事は日経平均9000円割れを意識する展開が再びやってきたと言う訳です。
この動きを日経平均株価の6ヶ月、1年チャートで確認してみましょう。
■ 6ヶ月

■ 1年

6ヶ月チャートを見れば、まさに抵抗ラインを割って、まさに新世界の下落ゾーンに突入してしまっています。
ここからさらに下落する動きの可能性は高いです。
さらに1年チャートで見ると、まさに日経平均9000円ちょい前の抵抗線での動きが確認できます。
2009年11月の反発ラインとその前も9000円ちょい前での反発となっています。
そのために、もし仮にここを割って下落したら、大変ですがここを割らなければ再び反発していく動きになると考えられます。
テクニカル的な側面だけをみれば、日経平均9000円付近での買いエントリーは妙味アリです。
ただ、ファンドメンタル的な側面で考えるとユーロ圏、また米国の金融規制法改革成立などを背景にますます信用不安が高まっています。
この詳細についてメルマガの方で詳しくお話したいと思いますので、そちらをド購読ください。
では、本日はこの辺で!
記事が参考になりましたら、以下、応援クリックをお願い致しますm(__)m
ランキングが上昇で喜びまたブログを書く励みになります!