CITの破綻懸念と日本株
ブログランキングへの応援をお願い致しますm(__)m
おはようございます!
今日はめずらしく朝に記事更新です。
先日、日経平均9000円台を節目とする攻防になりそうだ!と相場展望を観ていたらその通りになってきました。
NYダウの反発をよそ目に、日本株は政治リスクもあいまって非常に重たい株価動向です。
以下が7月16日までの日経平均株価の動きです。
※ クリックするとチャートが拡大します。
日経平均9000円を節目にこらえていますね。
チャートのテクニカル的には、安値圏でこれから反発していきそうな動きになっていますが、日経平均の上昇トレンドは崩れた後での動きとなっており、安易に買いでツッコミ買いしにくい方向感が掴みにくい動きになっています。
ただあえてどっちか?と言われれば買いの方かなという感じですが、日経平均9000円割れるならば売り方に転換する動きになりますね。
あとは、メルマガの方で取り上げましたがシティバンクやバンク・オブ・アメリカの動きが気になる所です。
いずれにせよ今の位置は、方向感がつかめない形ですのでじっくり動きが明らかになるまで様子を見たいと思います。
また私ごとですが・・・
来週は1週間ちかく屋久島に行ってきますのでブログの更新は少しお休みとなります。
と言っても普段からあまり更新していないのであまり変わらないか^^;
時間があったら現地からでも更新したいと思います。
では、本日はこの辺で!
なるほど、参考になりました!と言う方は一つクリックで
ランキングが上がりまする。
という訳で本日はこの辺で
おはようございます!
今日はめずらしく朝に記事更新です。
先日、日経平均9000円台を節目とする攻防になりそうだ!と相場展望を観ていたらその通りになってきました。
NYダウの反発をよそ目に、日本株は政治リスクもあいまって非常に重たい株価動向です。
以下が7月16日までの日経平均株価の動きです。
※ クリックするとチャートが拡大します。
日経平均9000円を節目にこらえていますね。
チャートのテクニカル的には、安値圏でこれから反発していきそうな動きになっていますが、日経平均の上昇トレンドは崩れた後での動きとなっており、安易に買いでツッコミ買いしにくい方向感が掴みにくい動きになっています。
ただあえてどっちか?と言われれば買いの方かなという感じですが、日経平均9000円割れるならば売り方に転換する動きになりますね。
あとは、メルマガの方で取り上げましたがシティバンクやバンク・オブ・アメリカの動きが気になる所です。
いずれにせよ今の位置は、方向感がつかめない形ですのでじっくり動きが明らかになるまで様子を見たいと思います。
また私ごとですが・・・
来週は1週間ちかく屋久島に行ってきますのでブログの更新は少しお休みとなります。
と言っても普段からあまり更新していないのであまり変わらないか^^;
時間があったら現地からでも更新したいと思います。
では、本日はこの辺で!
なるほど、参考になりました!と言う方は一つクリックで
ランキングが上がりまする。
という訳で本日はこの辺で