先物主導とミサイルで上昇!?
荒れる株式相場の相場展望はブログランキングで見比べて明日に備えるべし。
本日の日本株は、前日のNYダウの120ドルあまりの下落を受けて弱い値動きで寄り付きました。ただ、前日のNYダウの下落の割には、日経平均の下落も弱く底堅い印象のまま前場は、じわじわと売られて終わった午前中の相場でした。
ただ、午後から北朝鮮のミサイル発射報道と共に、特定の大口投資家による先物買いで相場を一気に引き上げた形になり、前場の揉み合いから一気に高くより始まる動きになりました。
後場の勢いのある上昇を受けてそれに乗っていった投資家も多いようで、結局、後場の上昇は維持した形で引け値も日経平均にして前日より215円上昇して終わっています。
日経平均は12820円となっています。
今日の安値が12500円付近でしたので、ここを考えれば本日だけでも300円幅の値動きになっています^^;
最近、かなり値幅のボラティリティが激しいです(汗)
やはり慎重になって市場の参加者が減っている事がうかがえます。これは日本株だけでなく、為替相場においても値動きの激しい状態が続いており、一部の大口の投資家の資金で一気に値が動く形になっています。
ただこの値動きも1日、2日たってみれば急騰前の位置に戻っていたりというようなのが最近の値動きです。
この動きは為替においてです。
日本株の値動きについては、ここ数日ずーっと堅調に推移しています。
この動きの背景には外国人投資家の買い越しの影響と思われます。為替相場のマーケットが不安定なのは拭いきれない中、日本株の寄り付き前の外国証券経由の注文動向が連日で買い越しになっています。
この動きとほぼ相関関係があるような日経平均の上昇っぷりです。
日本株の投資家の6割が外国人投資家という事を考えれば、仕方ない事かもしれませんが、彼らが日本株は買ってくる理由は、いまいち良くわからないのですが他の海外市場に比べて下落リスクが少ないと見られているのかもしれません。
今週は連日の買い越し続きだったので、この先もさらに買い越しで外国人投資家が買ってくるかどうかは正直微妙な感じです。
最近は為替相場の値動きよりも、日本株が堅調なのでなんだか不思議な感じですが、来週以降も外国人投資家の売買動向を追っていこうと思います。
4月は半ばあたりにシティバンクやメリルリンチの決算があり、また要注意です。少し前にシティバンクやメリルリンチは資金繰りがかなり苦しいと言う話はありました。
去年の年末辺りですね。
シティバンクはアブダビ投資庁からの資本注入で年末を乗り越えたというのがあったと思いますが、あれからしばらく動きがないですね^^;
ベア・スターンズの次はどこになるのか?
なんてことが脳裏に浮かびますが、僕はなんとなくメリルリンチあたりが危ない感じと見ています。
いろいろとメリルリンチにまつわる噂も聴いていますのでありうるかもしれません。
という事でこれらの金融機関の決算を見極めた後で少し相場が落ち着いてくるような気がしています。
ここ数日、日本株が堅調な動きなんですが、どうも積極的に買い進める気にはなれず凄く短期間なトレードになっています^^;
とはいえ、外国人投資家の買い越し報道と共に上昇して行く連動性の高い銘柄も結構ありますので、その辺りを狙って今後も引き続き細かく取って行こうと思います。
この辺りの外国人投資家が好んで買っている銘柄がありますので、ここに乗って行きます。どの銘柄が買われているか?と言う所についてですが、これは無料メールマガジンで書こうと思いますので、もし良かったらご購読くださいませ(笑)
と言うわけで本日はこの辺で!
週末はお花見で素敵な時間を。
なるほど、参考になりました!と言う方は一つクリックで
ランキングが上がりまする。
という訳で本日はこの辺で〜!
本日の日本株は、前日のNYダウの120ドルあまりの下落を受けて弱い値動きで寄り付きました。ただ、前日のNYダウの下落の割には、日経平均の下落も弱く底堅い印象のまま前場は、じわじわと売られて終わった午前中の相場でした。
ただ、午後から北朝鮮のミサイル発射報道と共に、特定の大口投資家による先物買いで相場を一気に引き上げた形になり、前場の揉み合いから一気に高くより始まる動きになりました。
後場の勢いのある上昇を受けてそれに乗っていった投資家も多いようで、結局、後場の上昇は維持した形で引け値も日経平均にして前日より215円上昇して終わっています。
日経平均は12820円となっています。
今日の安値が12500円付近でしたので、ここを考えれば本日だけでも300円幅の値動きになっています^^;
最近、かなり値幅のボラティリティが激しいです(汗)
やはり慎重になって市場の参加者が減っている事がうかがえます。これは日本株だけでなく、為替相場においても値動きの激しい状態が続いており、一部の大口の投資家の資金で一気に値が動く形になっています。
ただこの値動きも1日、2日たってみれば急騰前の位置に戻っていたりというようなのが最近の値動きです。
この動きは為替においてです。
日本株の値動きについては、ここ数日ずーっと堅調に推移しています。
この動きの背景には外国人投資家の買い越しの影響と思われます。為替相場のマーケットが不安定なのは拭いきれない中、日本株の寄り付き前の外国証券経由の注文動向が連日で買い越しになっています。
この動きとほぼ相関関係があるような日経平均の上昇っぷりです。
日本株の投資家の6割が外国人投資家という事を考えれば、仕方ない事かもしれませんが、彼らが日本株は買ってくる理由は、いまいち良くわからないのですが他の海外市場に比べて下落リスクが少ないと見られているのかもしれません。
今週は連日の買い越し続きだったので、この先もさらに買い越しで外国人投資家が買ってくるかどうかは正直微妙な感じです。
最近は為替相場の値動きよりも、日本株が堅調なのでなんだか不思議な感じですが、来週以降も外国人投資家の売買動向を追っていこうと思います。
4月は半ばあたりにシティバンクやメリルリンチの決算があり、また要注意です。少し前にシティバンクやメリルリンチは資金繰りがかなり苦しいと言う話はありました。
去年の年末辺りですね。
シティバンクはアブダビ投資庁からの資本注入で年末を乗り越えたというのがあったと思いますが、あれからしばらく動きがないですね^^;
ベア・スターンズの次はどこになるのか?
なんてことが脳裏に浮かびますが、僕はなんとなくメリルリンチあたりが危ない感じと見ています。
いろいろとメリルリンチにまつわる噂も聴いていますのでありうるかもしれません。
という事でこれらの金融機関の決算を見極めた後で少し相場が落ち着いてくるような気がしています。
ここ数日、日本株が堅調な動きなんですが、どうも積極的に買い進める気にはなれず凄く短期間なトレードになっています^^;
とはいえ、外国人投資家の買い越し報道と共に上昇して行く連動性の高い銘柄も結構ありますので、その辺りを狙って今後も引き続き細かく取って行こうと思います。
この辺りの外国人投資家が好んで買っている銘柄がありますので、ここに乗って行きます。どの銘柄が買われているか?と言う所についてですが、これは無料メールマガジンで書こうと思いますので、もし良かったらご購読くださいませ(笑)
と言うわけで本日はこの辺で!
週末はお花見で素敵な時間を。
なるほど、参考になりました!と言う方は一つクリックで
ランキングが上がりまする。
という訳で本日はこの辺で〜!
この記事へのコメント
1. Posted by 京 2008年03月30日 13:08
相互リンクしてもらっている「まったり株式投資・懸賞日記」の京です。
この度、ブログを移転することになりました。
時間のある時にでも変更してもらえればと思っています。
まったり株式投資日記
http://value-fund.seesaa.net/
今後ともよろしくお願いします。
この度、ブログを移転することになりました。
時間のある時にでも変更してもらえればと思っています。
まったり株式投資日記
http://value-fund.seesaa.net/
今後ともよろしくお願いします。