円高の影響か?株価も重し・・・
ランキングは浮上してきますた!
こんばんは〜!
本日もお疲れ様でした。
今日の相場は、前日のNYダウの弱さやシカゴ日経平均の安値の影響もあって、安く寄り付きました。
ですが、午後にかけてじりじりと株価を上昇させて終ってみればこんな感じになりました。
日経平均 17,621.45 +117.12 (+0.67%)
日経平均先物 17,600.00 +90.00 (+0.51%)
TOPIX 1,755.90 +10.81 (+0.62%)
JASDAQ平均 2,202.91 -0.25 (-0.01%)
JASDAQ指数 90.59 +0.18 (+0.20%)
マザーズ指数 1,120.10 -16.46 (-1.45%)
ヘラクレス指数 1,877.96 -9.96 (-0.53%)
日経平均が17500円を維持して、17600円を抜けてきたのは一つ達成感と安心感があるところですが、新興市場は総じて弱いです^^;
個人投資家はいまひとつ元気がないといったところでしょうか?
日経平均が上昇しているのもの、あまり明るさを感じられないのは、僕だけでしょうか?
なんだか、いまひとつパッとしない感じもします。
G7も終えて、円安に関する言及がなかったのに関わらず、なぜか円高に触れているし、不思議な感じです。
円高になってるという事もあって、輸出関連株は重い足取りでした^^;
トヨタ自動車は例外にも底堅い上昇を演じていますが・・・
さて今後の展開を考えたい所ですが、ここの所の経済指数の弱さを見る限りでは、日銀の利上げはないだろうと見ています。
なので、株価も底堅い展開になりそうな気もしていますが、上値を追っていくかは何ともいえませんです。
いずれも株価は重たい展開になるんじゃないかって思っています。
なぜか円高になっていますし、大型銘柄は値が重い展開が続きそうです。
かといって小型株などの新興市場銘柄が元気かと言うとそうでもないし、う〜ん、非常につかみどころがないです。
つかみどころがない中で、ドコモのように急騰している銘柄もあるわけで^^;ちょっと意味がわかりません。
明らかに外資からの資金が入ったような動きです(汗)
結局の所は、大口主導の相場になりつつあるという感じをリアルに感じます。
う〜ん、つかみどころがありません^^;
ゲーム機関連のミツミ電機は強く上昇しているものの、任天堂は調整して下がっています(謎)
しばし方向感がつかめるまで、相場をお休みしたいなと思うくらいです(汗)
節分天井はどうもなさそうな展開ですね・・・
明日も、ジワジワな展開になりそうです。
本日のNYダウの動向、シカゴ日経平均の動向を注目しながら、明日の目安としたいところです。
という訳で本日はこの辺で!
なるほど、参考になりました!と言う方は一つクリックでランキングが上がりまする。