株式投資に役立つ本屋さん(初心者・入門・ガイド情報)

株式投資に役立つおススメの本を紹介する書店です。初心者やこれからやりたい入門本などの情報もご案内するガイドなども豊富です。

相場格言・相場語録

矢口新の相場力アップドリル(株式編)


矢口新の相場力アップドリル(株式編)

評価: 4.8

レビュー: 5件のレビューがあります。

矢口新パンローリングこの著者の新着メールを登録する発行年月:2005年02月登録情報サイズ:単行本ページ数:201pISBN:9784775990131読者の要望に応えて「株式編」ついに登場! インターネットの普及により、個人投資家が営業マンのアドバイスなしで相場に取り組む機会が増えてきました。本書で取り上げる「日本株市場」では個人の方々のネット取引が相場の一大勢力となってきています。 インターネットでの売買に親しまれていない方々は、「営業マンのアドバイスなしでの取引」と聞くと、何を拠りどころに売買していいのかわからないと、不安に思うかもしれません。 しかし、誰にも何事にもはじめはあります。当初はおっかなびっくりで始めたであろうネットの株式投資家の“相場力のつけかた”には目を見張るものがあります。私の知る限りでも、ネットでの取引を始めてから2?3年で、証券会社に何十年も勤めてきた営業マンの実力を超えたという人は何人もいます。やはり自分の資金を使って自分の判断で売買を行わないと本当の力はつかないのでしょう。 もうすでに相当の相場力をつけられている方、遅れをとってしまった証券会社の営業マン、これからの2?3年で先行者に追いつき追い越そうとしている方への私からの贈り物がこのドリルです。 為替編と同様、本書では価格変動の本質についてを、株式市場を題材に“徹底的”に解説しています。 「相場ではどうして価格が動くのか」。その仕組みを明確に理解するうえで、もっとも大事なことが「相場は実需と仮需とで動いていることを徹底的に理解する」ことです。この2つはときには対立し、ときには同調して、お互いが複雑に織り合わさって市場価格を形成しています。「誰が買っても相場が上がれば同じではないか」と考える人もいるでしょうが、実需には量的な制限が、仮需には時間的な制限がありますので、市場に与える影響が自ずと違ってくるのです。例えば、一時的には手がつけられない「根拠なき熱狂」は仮需によって作られます。これは時間によってのみ解決されます。本書でこれらを徹底的に理解できたならば、自分で材料を判断し、相場観を組み立てて売買につなげることができるようになると思います。 相場でリスクを取るのは自分なのですから、自分で相場を判断する力をつけてください。ご健闘をお祈りします。目次まえがき株式市場の材料:その影響力の分析と対応パターン「説明編」株式市場を動かす材料相場は何故動くのか実需がトレンドをつくり、仮需がボラティリティを与える株式市場の実需日本株の上昇トレンドの条件経営者優先から株主優先へ日本株の買い手材料分析の意味株式市場の材料:その影響力の分析と対応パターン「ドリル編」【目次】(「BOOK」データベースより)株式市場の材料:その影響力の分析と対応パターン「説明編」(株式市場を動かす材料/相場は何故動くのか/実需がトレンドをつくり、仮需がボラティリティを与える/株式市場の実需 ほか)/株式市場の材料:その影響力の分析と対応パターン「ドリル編」/相場力アップ問題集(某国軍が隣国に侵攻した。/G8でドル高容認発言がでた。/与党が選挙で大敗し、首相が引責辞任をした。/米大統領選挙で現役大統領が敗退した。 ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)矢口新(ヤグチアラタ)1954年和歌山県新宮市生まれ。早稲田大学中退、豪州メルボルン大学卒業。アストリー&ピアス(東京)、野村証券(東京、ニューヨーク)、グリニッジ・キャピタル・マーケッツ(米国コネチカット州)、ソロモン・ブラザーズ(東京)、スイス・ユニオン銀行(東京)、ノムラ・バンク・インターナショナル(ロンドン)を経て、株式会社ディーラーズ・ウェブの社長兼ファンド・マネジャーとして、資本金を株式市場などで運用。JTI(Japan Trading Intelligence)代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。本 > ビジネス・経済・就職> 株・資金運用

このサイトで掲載されている情報は、株式投資に役立つ本屋さん(初心者・入門・ガイド情報) の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

楽天ウェブサービスセンター

Copyright(C)2010 株式投資に役立つ本屋さん(初心者・入門・ガイド情報) All Rights Reserved.