(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

株初心者の投資知識

こんにちは、本日は休日で株式相場がありませんが・・・ちょっと為になる投資関連の動画をご紹介です。

実は最近、FXのオプション取引にちょっとばかり興味を持っています。少しずつですが、勉強しています。

そんなオプション取引ですが、なかなか難しいイメージがありそうな感じですが、このFXのオプション取引の概念を簡単にご紹介している動画を見つけましたので紹介しておきます。

なんでも、サムライFXという会社のちょっぴり広告的な動画ですが、オプション取引の基本的な考え方は、この動画を見れば少しわかってきます。

ちょっとだけですが、イメージだけでもつけばいいかなと言う感じです!3分少々の動画ですがご覧ください!



いかがでしたか?
ただこのサムライFXですが、調べた所・・・
あまり実績のある信頼のあるFX会社とは言えず、FXのオプション取引と言うところでは、最近出来たSVC證券のオプション取引の方が良さそうです。

実は僕も口座を作っていますが、FXのオプション取引の無料セミナーを開いてくれたり、またキャンペーンもあったり何かと投資家にとってありがたいSVC證券会社です。

しかし、FXのオプション取引ですが・・・
この動画だけだと凄く良いイメージの取引で終っていますね^^;
まぁ、これだけだと流石にオプション取引のことはわかりにくいと思いますが・・・

少しだけイメージ付けば、あとは本を読むなりネットで検索してみるなり出来ると思います。

やはり最初が大切ですからね、オプション取引の手法を身につけておくことは投資の幅を広げる意味で価値がありますよ。

という事で、今日はFXのオプション取引に関するマネー動画でした。



nenri96 at 18:06|PerlmalinkComments(2)TrackBack(0)clip!
「中国はオリンピックも控えてるし、これからじゃー!」

よし、中国株を買おう!
なんて、僕も熱くなった時がありました。

そして、今も実は虎視眈々と狙ってました。
でも、友達の中国の留学生にこんな事言われたんです。

中国の事どれだけ知ってるの?

投資しようと思う会社のこと知ってる?

正直、答えること出来ませんでした。
この時、気が付いたんです。

これは、危険な投資だと・・・

その会社の事、良く知らずに投資する事は
危険な投資方法だって。

これは、日本の株を買う時に僕が持っていた
投資スタンスでした。

これって、中国株を買おうと思ったときにも
当てはまるなぁ

と気が付いたんです。
だから、一旦中国株を買おうと思ったけど
思いとどまったんです。

中国の事がよく分からないならば投資すべきではない!

そういう判断になったんです。

中国の事を良く見える仕事についているならば
良いと思うんです。

でも、僕にはわからない。

だから中国株に投資する事は見送る事にしたんです。

投資家にとって一番痛いのは、上がる理由、下がる理由がよくわからずに投資がなされるということなんです。

情報の量が限られるという投資は、ほかの投資家と比べてフリですからやるべきじゃないと僕は思うのですね。

だからやらないってことです。
仮に買っても、投資の経験はあまり身につかないですから。

そうでしたか・・・やはりわかりませんものね。
海外投資は良く検討してみます。という方は・・・クリックの一票をお願いします。

ブログランキングが上昇して、モチベーションもアッ〜プ!!


nenri96 at 21:47|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
仕手株について、ちょっぴり解説します!

仕手株というのは、株価を意図的に釣り上げられる株の事を
言います。

意図的に釣り上げ、その勢いに乗ったところで
意図的に株価を下げるような事をする訳です。

この急激な上げ下げの取引をしなければなりません。
正直、素人は仕手株狙いをするというのは
難しいです。

仕手株はなんのニュースがなくても
ある日突然、急激に株価が上がることがあります。

仕手株は基本的に、情報で左右される所があります。

「あの株が仕手筋に狙われて、近々急騰しそうだぞ」

なーんて密談が行われている事も
しばしあります。

仕手株を狙うには、それなりの情報を買う覚悟が必要です。
ある日突然上がるネタ元ですから、タダでは難しいです。

ただ、仕手株の取引を繰り返す事で
相場観を掴んだり、仕手筋の動きを読んで取引ができれば
大きく儲ける事ができるはずです。

仕手株は今後、
狙ってみたい自分の投資ジャンルです。

皆さんもどこかで有料情報を買って
仕手株に参入しませんか?

このブログに一票!



nenri96 at 21:36|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
信用取引についてちょっとばかり
お話したいと思います。

信用取引については、
いまだに僕は未体験ですが、
正直な所、おススメはしません。

なぜなら、信用取引は身の丈にあった
取引をしない投資手法だからです。

例えば、300万あれば、1000万の取引が出来てしまうのです。

そんな無理強いをしなくたって
運用利回り年利96%は実現できます。

信用取引は、あまりにもリスクが高すぎます。

僕の経験上、相当な経験とセンスのある人は
信用取引に望んでも良いと思いますが
普通の人は辞めた方が良いでしょう。

証券会社など資金力がある人たちは信用取引は
有利に働きますが、個人にとってはリスクが大きすぎます。

証券会社は、膨大な資金力で
相場を操作する事ができるので、
信用取引はうまく機能するのですね。

個人の場合は、身の丈に合わない取引ですので
僕はおススメしませんです。

これはイケル!

って時に限って、冷静な判断ができないので
無理に信用取引をしないのが良いと思ってます。

このブログに一票!



nenri96 at 21:09|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

投資信託で株のランキングも上昇します!


投資信託について、僕なりの視点でお話したいと
思います。


投資信託というのは、簡単にいうと
証券会社のプロのトレーダーにお金を預けて
分散投資してもらうというものです。


ハイテクファンド、再生ファンドなど
テーマに分けて分散投資をしてくれると言うものです。


さて、この投資信託についてですが、
僕ははっきり言っておススメしません。


なぜなら、この投資信託を購入するのに
手数料が高いからです。
売買代金の3%ととかなり高いです。


まずこれがおススメしない理由です。


手数料金が高いという事は
基本は長期投資のスタンスになります。


そして、もう一点おススメしない理由は
人に預けて運用してもらっているという事です。


これでは、自分の投資スキルはいつまでたっても
上がらないし、どういう基準で銘柄が上がるか
投資の経験が積めないからです。


なぜなら運用が人任せだからです。


ぶっちゃけ人任せという事は、
運用利益をごまかされてもわからないです。
だから、僕はおススメしないのです。


そもそも、投資信託で年利98%というのは無理です。
分散投資というのは、高い利率を上げるのは難しくなります。


もちろんリスクは減りますが、
上がりにくくもなります。


良くて年利10%〜20%でしょう。
それでもかなり良い成績の投資信託なのです。


投資信託で億万長者になった人はいまだかつて聞いた事が
ないですし、儲かるのは証券会社で、投資する個人は
あまり儲けがないというのが投資信託の特徴でしょう。


以上の理由で、僕の考えでは、投資信託は投資商品としては、
あまり美味しくないと思います。


やはり投資の経験をつけるという意味では、自分で投資しないとね。


なるほど!投資信託ですか!参考にします!言う方はこちらの応援クリックでランキングが上がりまする。



nenri96 at 21:01|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
ミニ株について、僕の見解を話したいと思います。
ミニ株というのは、現行株の1/10の値段で購入できる株式を言います。

ただ、10分の1ですから、
1株単位の銘柄は購入する事が出来ません。
これは注意。

さて、このミニ株はどういう時に利用するかと言うと
売買単位が100株の株を購入するには、150万が必要だったんです。

でも、どうしても買いたいけど
お金がない!

そんな時に、ミニ株を利用します。
ただ、ミニ株は、現行株と違って
株式市場が開いている時に、即時に売り・買いが
できないのです。

これは、ミニ株という株式の特徴から
仕方ない事なんですけど、この10分の1の株は
証券会社がその分、分割購入しているからなんですね。

だから、瞬時に売り・買いすることはできないのです。

だから、ミニ株をするならば、
比較的に長期で保持する株が向いています。

短期での取引は、株式市場が空いている間に
売り・買いできないため向いていないのです。

つまり、デイトレードはミニ株はできないのです。

この点には注意して、長期保持しようと思う
銘柄の購入にミニ株を利用していきましょう。

このブログに一票!



nenri96 at 20:53|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

未公開株について知りたいと思う人がいるので
これについて少しお話しますね。


未公開株ってのは、新規公開株のIPOと違って
上場する前の株なんです。


僕らがこれを買う場合、上場したら売買ができるようになるので
上場利益を狙ってこれを買います。


ただ、未公開株には結構リスクがはらんでいます。


未公開株なら上場したら数倍ですよ〜」


なんて美味しい話が実はあったりするんですけど
そういう美味しい話の裏には、実は詐欺まがいな会社が
はびこっているんです。


僕自身は、未公開株買った事ありますが
知り合いが取締役だったので、役員株式を分けてもったのです。


未公開株の専門取り扱い会社はありますが、
未公開株を買ったものの、なかなか上場しない・・・


問い合わせてみると・・・


「ああ、○○株ですか!実はうちも上場予定だったのに困っているんですよ〜」

「そんな事言われてもね、うちのせいじゃないよ!」


と言って取り合ってくれないところが
ほとんどなんですよ。


実際、僕の購入株も上場延期したのです。


未公開株は必ずしも上場するわけでもないので
注意が必要です^^


なるほど!参考にします!言う方はこちらの応援クリックで
ランキングが上がりまする。



nenri96 at 19:28|PerlmalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
検索
お勧め仮想通貨取引所



売買手数料の80%を配当還元する新時代の仮想通貨取引所 → クロスエクスチェンジが今、熱い!
仮想通貨ブログランキング

仮想通貨ランキング

応援クリックお願い致します!



Add to Google
この株ブログの管理人
井手 剛(イデ ツヨシ)

【投資暦】18年くらい
【軍資金】秘密♪
【証券会社】VALU / SBI証券
【仕事】会社役員
【投資スタイル】長期&スィング
 片手間でやるのが大好き。
【好きなもの】お酒、コーヒー
【年齢】38歳
【詳しいプロフィール】⇒こちら

株初心者の株式雑誌

ビジネス誌「Big tomorrow」
今年の4月号に株式投資の役立ちサイトとして掲載されました。