日本株の動きはいかに?
こんばんは!先週はストレステストの結果で反発した動きで濃厚な一週間となりましたね^^;
週の前半からストレステストの結果が甘いということで売り込まれるのでは?と見ていましたが、思いのほか反発上昇の動きとなり週の中盤あたりまで手堅い動きでしたね。
ただ週の後半戦は、為替や株価共に思い展開となり、金曜日の日本株相場は米GDP発表の内容や経済産業省が発表した鉱工業生産指数が前月比1.5%の低下と発表があり株価のも軟調となりました。
というのが先週の動きです。
個人的にはEUのストレステスト後の動きには首を傾げるばかりでしたが、この内容をマーケットは好感したということなのでしょう。
内容的には、前述のブログ記事の通りなので、今抱えているリスクを見ていない、臭いものに蓋をしているEUの構造的な弱さを露呈した今回のストレステストの結果だったと思います。
悪いところや駄目なところを言えない、各国集合体のEUという統一通貨の弱さが露呈した格好となったと思います。
これにより、日本がバブル崩壊の処理として失われた日本とか、なんとかバッシングを受けましたが、この処理の遅れでさえ1国だからこそ、何とかなった部分があると思いますが、
これが各国集合体でそれぞれの国に責任を明確にすることができない微妙な関係の下にEUという国が繋がっている事を今回のストレステストで露呈したと思うのですが、いかがでしょうか?
個人的には、ユーロのこの問題はかなり長期化すると思います。
そしてやはりユーロは今後もさらにユーロ安の傾向は続くと思います。
先日、テレビでちょっとした夫婦の資産運用のやりとりで「ユーロの外貨投資をしてみるか?」「ええ、そうしましょう」
というようなCMがありましたけど、いやいや、ユーロはまだまだ下がる可能性は高いです。その理由は前述したとおりで、各国集合体であり、駄目なところを駄目と言えないあいまいな甘えた関係での集合体であることから、問題は長期化すると思いますね。
この影響が世界的な2番底にならなければ良いと思いますが、現状ではその動きがじわじわと水面下で高まっている感じはあります。
という前置きがかなりながくなりましたが、現在の日本株の動向をチャートで見ながら今週の投資戦略を考えたいです。
個人的には金曜日から相場動向にいよいよ戻り売りの下落スタートか!?と見ています。
と言うことで先週金曜日までの日経平均のチャートの動きを確認してみました。
■ 3ヶ月チャート

■ 6ヶ月チャート

■ 1年チャート

チャートの山から再び下落スタートのような動きに見えますね。
一方で株価は底値を固めるような動きもありますので、こちらも要注意です。
依然として日経平均株価9000円前半の攻防に注意です。
では今週も暑さに負けずに頑張りましょう。
週の前半からストレステストの結果が甘いということで売り込まれるのでは?と見ていましたが、思いのほか反発上昇の動きとなり週の中盤あたりまで手堅い動きでしたね。
ただ週の後半戦は、為替や株価共に思い展開となり、金曜日の日本株相場は米GDP発表の内容や経済産業省が発表した鉱工業生産指数が前月比1.5%の低下と発表があり株価のも軟調となりました。
というのが先週の動きです。
個人的にはEUのストレステスト後の動きには首を傾げるばかりでしたが、この内容をマーケットは好感したということなのでしょう。
内容的には、前述のブログ記事の通りなので、今抱えているリスクを見ていない、臭いものに蓋をしているEUの構造的な弱さを露呈した今回のストレステストの結果だったと思います。
悪いところや駄目なところを言えない、各国集合体のEUという統一通貨の弱さが露呈した格好となったと思います。
これにより、日本がバブル崩壊の処理として失われた日本とか、なんとかバッシングを受けましたが、この処理の遅れでさえ1国だからこそ、何とかなった部分があると思いますが、
これが各国集合体でそれぞれの国に責任を明確にすることができない微妙な関係の下にEUという国が繋がっている事を今回のストレステストで露呈したと思うのですが、いかがでしょうか?
個人的には、ユーロのこの問題はかなり長期化すると思います。
そしてやはりユーロは今後もさらにユーロ安の傾向は続くと思います。
先日、テレビでちょっとした夫婦の資産運用のやりとりで「ユーロの外貨投資をしてみるか?」「ええ、そうしましょう」
というようなCMがありましたけど、いやいや、ユーロはまだまだ下がる可能性は高いです。その理由は前述したとおりで、各国集合体であり、駄目なところを駄目と言えないあいまいな甘えた関係での集合体であることから、問題は長期化すると思いますね。
この影響が世界的な2番底にならなければ良いと思いますが、現状ではその動きがじわじわと水面下で高まっている感じはあります。
という前置きがかなりながくなりましたが、現在の日本株の動向をチャートで見ながら今週の投資戦略を考えたいです。
個人的には金曜日から相場動向にいよいよ戻り売りの下落スタートか!?と見ています。
と言うことで先週金曜日までの日経平均のチャートの動きを確認してみました。
■ 3ヶ月チャート

■ 6ヶ月チャート

■ 1年チャート

チャートの山から再び下落スタートのような動きに見えますね。
一方で株価は底値を固めるような動きもありますので、こちらも要注意です。
依然として日経平均株価9000円前半の攻防に注意です。
では今週も暑さに負けずに頑張りましょう。