新興市場から東証への資金回避か?


ブログランキングはここから反発するよ〜!

こんばんは〜!
本日もお疲れ様でした。

週明けの相場となる本日の株式市場ですが、日経平均が強い一方で新興市場は軒並み安い展開となりました。


時間が経てば経つほどに、新興市場銘柄は資金がシフトしているような状況となりまして、終ってみれば、日経平均が強く、新興市場は総じて弱い展開となりました。


全体の動きはこんな感じです。

日経平均 17,743.76 +258.98 (+1.48%)
日経平均先物 17,760.00 +230.00 (+1.31%)
TOPIX 1,738.10 +21.02 (+1.22%)
JASDAQ平均 2,098.14 -4.89 (-0.23%)
JASDAQ指数 83.38 -0.48 (-0.57%)
マザーズ指数 1,021.22 -6.62 (-0.64%)
ヘラクレス指数 1,666.46 -16.72 (-0.99%)


新興市場が本当に弱い・・・涙
上がっている銘柄といえば、IPOのセカンダリー投資狙いのデイトレーダー銘柄ばかりじゃないですかね(汗)


まるっきり投資家の戦う市場でプレイヤーの質が違う気がします^^;


特に新興市場銘柄の主力大型株が弱い、弱すぎます!
目立つ所では、やはり楽天でしょうかね。


先週の金曜日に、外資のレポートが出た事も影響してか下げが加速しています・・・。
それにしても、下げすぎラインだとは思うのですが、どうでしょうか?
自由な資金があったら今の水準の楽天を買い拾っても良さそうなもんです。


さて、一方で強い銘柄と言えば・・・
相変わらず原子力関連銘柄と重工関連株ですね。
ここが兎に角強いです。


ただ、日立製作所にしろ若干足が重たくなってきた感じです。
日足を見る限りは、下落から上昇に転じていますし、他の三菱重工なんかと比べると迫力に欠けるところもあります。


という所で、今から買い拾うもの相当怪しい感じもあります。
日立の動きならば、まだ東芝の方が安心感のある動きです。


と言っても、普通にテクニカル的に考えたらとてもとても、追いかけられるような水準ではないような感じです。


スィングトレードには少し手が出せないような水準になってきました。


今週は、4月13日の金曜日にオプションSQもありますし、この日経平均が強い流れもそうは続かないと思います。


やはり日経平均18000円は大きな節目になるでしょうし、今、かなり売り込まれて悲壮感が漂ってきている新興市場を、そろそろ気にしてタイミングを計りたい所ですね。


投資資金は循環していますから、新興市場銘柄にも資金が流れてくるタイミングもあるだとうと見ています。


なので、そのチャンンスを見たい所です。
そろそろかなり良い値ごろ感を感じていますので、日経平均の主力銘柄が弱くなってきて、反面にここ最近で下げ続けている新興市場銘柄が上昇してきていたら、そこがポイントになってきそうです。


と言う風に見ていますが、今日の動きを見る限りはあと少しは主力が強い展開が続きそうな感じです。


日経平均18000円を前にしてどう動くか?
新興市場銘柄の反発ポイントは?
これがポイントになりそうです。


という訳で、本日はこの辺で!


なるほど、参考になりました!と言う方は一つクリックで
ランキングが上がりまする。



トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
検索
お勧め仮想通貨取引所



売買手数料の80%を配当還元する新時代の仮想通貨取引所 → クロスエクスチェンジが今、熱い!
仮想通貨ブログランキング

仮想通貨ランキング

応援クリックお願い致します!



Add to Google
この株ブログの管理人
井手 剛(イデ ツヨシ)

【投資暦】18年くらい
【軍資金】秘密♪
【証券会社】VALU / SBI証券
【仕事】会社役員
【投資スタイル】長期&スィング
 片手間でやるのが大好き。
【好きなもの】お酒、コーヒー
【年齢】38歳
【詳しいプロフィール】⇒こちら

株初心者の株式雑誌

ビジネス誌「Big tomorrow」
今年の4月号に株式投資の役立ちサイトとして掲載されました。